入稿テクニカルガイド
印刷データの作成、または入稿時の注意点や入稿方法など詳しくご説明します。
入稿時における思わぬトラブルを避けるためにも内容をご確認の上ご入稿ください。
入稿時における思わぬトラブルを避けるためにも内容をご確認の上ご入稿ください。
データの作り方・ご入稿時の注意点
ご入稿いただいた印刷データに不備等がございますと、「うまく印刷されていない」「文字が切れてしまった」
「画像だけが抜けてしまっている」などの思わぬトラブルが起こることがございます。
こういったことで印刷を一時中断などになってしまうと納期にも影響が出てしまいます。
印刷前に校正確認等はお客様と当社にて行いますが、こういったトラブルを極力避けるためにも
こちらの入稿テクニカルガイドを参照の上、印刷データをご入稿ください。
また、当社ではレイアウト、デザイン作成もお受けいたしますので、データ作成にご不明点など
ございましたら、お気軽にメールなどでお問合せください。
「画像だけが抜けてしまっている」などの思わぬトラブルが起こることがございます。
こういったことで印刷を一時中断などになってしまうと納期にも影響が出てしまいます。
印刷前に校正確認等はお客様と当社にて行いますが、こういったトラブルを極力避けるためにも
こちらの入稿テクニカルガイドを参照の上、印刷データをご入稿ください。
また、当社ではレイアウト、デザイン作成もお受けいたしますので、データ作成にご不明点など
ございましたら、お気軽にメールなどでお問合せください。
当社ではノンブル(ページ)付け作業は無料にて行っております。
ページ付けが必要であればお気軽にお申しつけください。
面付作業は当社で行いますので、面付は不要です。
単ページか見開き(本が開いている状態で左右が横並びになっている状態)でご入稿ください。
簡単な修正作業もお任せください。
簡単なデータの手直しであけばこちらでにて対応致します。(位置調整、ページ追加、ページ送り確認など)
場合によっては別途料金を加算しなければ行えないこともございますので、まずはお問合せください。
ページ付けが必要であればお気軽にお申しつけください。
面付作業は当社で行いますので、面付は不要です。
単ページか見開き(本が開いている状態で左右が横並びになっている状態)でご入稿ください。
簡単な修正作業もお任せください。
簡単なデータの手直しであけばこちらでにて対応致します。(位置調整、ページ追加、ページ送り確認など)
場合によっては別途料金を加算しなければ行えないこともございますので、まずはお問合せください。
印刷データ形式について
当社にて対応している印刷データ形式は以下のものになります。
詳しくは「ご注文ガイドの」入稿可能データをご確認ください。
▶ データ作成(お客様による)
■ Adobe Illustrator (Ai形式)
■ Adobe Photoshop (psd形式)
■ PDF形式 (PDF/X-1a PDF/X-4 推奨)
※ InDesign 、Office系ソフトはPDF変換してからのご入稿をお願いしております。
その他の形式につきましては、印刷可能かどうか確認させて頂きますので詳しくはお問合せください。
※ 当社では、ご入稿頂いた印刷データをそのまま印刷するということは致しておりません。
校正確認用PDFファイルをお送りし、印刷OKのお返事を頂いてからの印刷工程への流れになります。
詳しくは「ご注文ガイドの」入稿可能データをご確認ください。
▶ データ作成(お客様による)
■ Adobe Illustrator (Ai形式)
■ Adobe Photoshop (psd形式)
■ PDF形式 (PDF/X-1a PDF/X-4 推奨)
※ InDesign 、Office系ソフトはPDF変換してからのご入稿をお願いしております。
その他の形式につきましては、印刷可能かどうか確認させて頂きますので詳しくはお問合せください。
※ 当社では、ご入稿頂いた印刷データをそのまま印刷するということは致しておりません。
校正確認用PDFファイルをお送りし、印刷OKのお返事を頂いてからの印刷工程への流れになります。
印刷データの送信について
印刷データを送信する際は、当社入稿用サーバのご利用が便利です。
それでも容量が重くなってしまうなどの場合は、ファイルを圧縮し、複数回に分けて送信してください。
それでも容量が重くなってしまうなどの場合は、ファイルを圧縮し、複数回に分けて送信してください。
何かご利用方法などが分からないなどありましたら、お気軽に担当者までご相談ください。
印刷データについて
高品質な冊子印刷をするためには、印刷データが作成時点からしっかりと出来ていると、より完成度の高い冊子を製作出来ます。
データ作成の際に、重要な部分をまとめてありますので、入稿の際に今一度参考にしてください。
データ作成の際に、重要な部分をまとめてありますので、入稿の際に今一度参考にしてください。
◎
|
新規レイヤー上での作成をお願いします。
|
◎
|
写真や画像の解像度はなるべく高いものをご使用ください。解像度低いぼやけた写真を高画質にすることは物理上出来ません。
|
◎
|
当社のカラーモードは「CMYK」になります。カラーモードは「CMYK」での入稿をお願いします。
WordやExcelなどのOffice系ソフト系ソフトはでは「RGB」モードで作成されますで、入稿後にCMYKに変換させて頂きます。 |

◎
|
フチなし印刷をご希望の場合は、外側のまで絵柄や写真を配置してください。
|
◎
|
文字や絵柄で切れて困るものは、仕上がりの位置より余裕を持って、2~3mm内側にレイアウトしてください。
|

◎
|
文字はアウトライン化してからご入稿ください。(書式メニュー → アウトラインを作成)
アウトライン化されていないことで、フォントが置き換わったり思わぬトラブルが生じることがございます。 |
◎
|
入稿用データ別名で保存し、開いたバージョンでの保存をお願いします。
(例 IllutratarCS6で作成されたデータであれば、保存のバージョンも同じくCS6にて保存) |
◎
|
フォントのポイント数、罫線などの線幅(太さ)などにご注意ください。
ある程度のポイント数や太さを保っていないと印刷にはかすれてしまったり印刷に影響することがあります。 (以下の表を参考にしてください。) |
![]() |
![]() |
◎
|
リッチブラックと呼ばれている混合されている黒(K)があります。
同じ黒でも多少色味が異なりますのでご注意ください。(以下のサンプルの参照) 墨(K)のみ100%と(C)(M)(Y)(K)100%の墨では、同じブラックでも見え方が異なります。 |

色校正サービスもご利用できます
当社では、実際に印刷する用紙を使用しての色校正サービスも行っています。(別途料金 ¥10000円~)
印刷がどのように仕上がるか確認したい時などはお申しつけください。
印刷がどのように仕上がるか確認したい時などはお申しつけください。

PDFファイルなどの結合について
印刷データの全てのファイルがひとつに結合されているような場合は、ページ順に並べて頂きますようお願いします。
PDFデータなどで結合されているデータの場合は表紙から順番ごとに印刷を致します。
最後のページを何ページに持ってくるなどとなると、そういった指示が行き届いてない場合に思わぬトラブルになることがございますので、そう言った場合は予めのご指示をお願いします。
PDFデータなどで結合されているデータの場合は表紙から順番ごとに印刷を致します。
最後のページを何ページに持ってくるなどとなると、そういった指示が行き届いてない場合に思わぬトラブルになることがございますので、そう言った場合は予めのご指示をお願いします。